ザ・タイガースファンクラブ限定レコード あわて者のサンタ 聖夜 ソノシート 沢田研二 瞳みのる 限定盤 非売品 激レア FC専用 昭和

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。

  • 拍賣編號:f1180318923
  • 商品數量:1
  • 開始時間:2025.06.30 06:45
  • 結束時間:2025.07.06 20:45
  • 自動延長:有
  • 提前結束:有
  • 起標價格:2,500円
商品原始頁面
出價次數 0
剩餘時間 1 0 20 詳細
目前出價
2,500
527
賣家所有商品
賣家名稱 COOL
賣家評價 99.08% (+322 | -3)
消費稅
不需要
*消費稅於第二階段收取
商品所在地 大阪府
日本當地運費 買方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
おてがる配送ネコポス
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
ザ・タイガースファンクラブ限定レコード
あわて者のサンタ
聖夜 
ソノシート 
沢田研二 
瞳みのる 
森本太郎
岸辺一徳
加橋かつみ
限定盤 
非売品 
激レア 
FC専用
昭和
昭和GS
グループサウンズ
渡辺プロ友の会 ザ・タイガースファンクラブ

出品物は画像のものがすべてです。



1969年12月下旬にファンクラブ会員に頒布

「制作=ザ・タイガース ファンクラブ」とは印刷されているが、レーベル名やレコード番号等のクレジットは無い。
挟み込みパッケージで、裏面には「あわて者のサンタ」の楽譜と歌詩掲載。 いわゆるソノシートで、サイズはシングル・レコードと同じ17cm片面盤、33回転、盤の色は赤。
渡辺プロのファンクラブ会報『ヤング』1969年11月号にて、「ザ・タイガースファンにクリスマスプレゼント/今年のクリスマスには、タイガースファンのあなたにステキなレコードのプレゼントをします。 作詞・作曲もメンバーがやり、F・C会員に限りお贈りします」と告知されたが…

会員全員に自動的に配布されたものではなく、希望者が郵便切手40円分を同封して申し込むという形だった。 続けて12月号でも追告知されたとはいえ、いずれも小さな囲みの紹介でしかない。

おそらく、この企画はメンバー側から出されたものだったと思えるのだが、シンプルなモノクロ写真(おまけに瞳みのるはジュリーの陰になっていて写っていないも同然)のパッケージなどあまり商業的ではない面が窺える。

あわて者のサンタ
作詩=瞳みのる/作曲=森本太郎
ピー作詞、タロー作曲によるタイガース・ナンバーで、「あわて者のサンタ」。

編曲クレジットは無いが、「演奏と歌/ザ・タイガース」と記されている。 タイガースではメンバー同士による共作は実に珍しいが、特に瞳みのる作品がレコード化されたのは、この曲のみ。
サリーのベースがとても印象的だが、何といってもメンバー全員が楽しそうに唄っているのが良い。

曲が始まる前に、タイガース・メンバーのトーク収録。

メンバー・オリジナル作品である「あわて者のサンタ」という貴重な楽曲に、スタッフ・プロモート的なものは一切感じられない・・・ジュリー、サリー、ピー、タロー、シローという5人の存在、それだけが楽曲の中にある、と感じられる。


正にファンへのプレゼントとして拘った、タイガースがその歴史で初めて、「自分達だけの力で、自分達のアイデアを、自分達のやりたいようにして作った」一曲と言える。



聖夜
おなじみのクリスマス・ソング「サイレント・ナイト」だが、曲中に 5人のメンバーによるクリスマス・メッセージが挟まれる。

すべてモノラル。

トーク部分も含めて、このソノシートでしか聴けない音源だったが、2002年3月21日発売のCD 『レア&モア・コレクションIII ~ノベルティ・レコード編~』に明治製菓のプレゼント・ソノシート音源等と共に収録された。
このソノシートと全く同じ順番でフル収録、またCDのブックレット内には、パッケージの写真と楽譜等も掲載されている。 なお、ソノシートに「聖夜」の作者クレジットは無かったが、このCDでは下記のように記載されている。
作詩=JOSEPH MOHR 訳詩=由木康 作曲=FRANZ XAVER GRUBER


当時のファンクラブからのレア感漂う返信封筒もセットでお届け



ザ・タイガース(The Tigers)は、圧倒的カリスマ性と人気を誇る日本のグループ・サウンズ。

沢田研二、岸辺一徳、加橋かつみ、森本太郎、瞳みのる、岸辺シロー(1969年に脱退の加橋に代わり参加)が組んだ、カリスマ的人気のグループサウンズ。

1967年2月に「僕のマリー」でデビュー。その後、「モナリザの微笑」、「君だけに愛を」など、多くのヒット曲を放つ。メンバーの甘いルックスも話題となり、国民的アイドルへと成長。「花の首飾り」「君だけに愛を」など代表曲多数。
1971年の日本武道館コンサートを最後に解散。その後1981年11月に「同窓会」と銘打って再結成し、「色つきの女でいてくれよ」が大ヒット。『NHK紅白歌合戦』にも出場した。その後の再結時にも『SONGS』に出演するなど、変わらぬ人気を誇っている。

さらに30年を経た2013年12月にオリジナル・メンバーでの「ザ・タイガース」復活コンサートが複数回開催された。



メンバー
沢田研二(ジュリー)(1948年6月25日 - )、ボーカル、タンバリン
岸部一徳(サリー)(1947年1月9日 - )、ベース、コーラス
加橋かつみ(トッポ)(1948年2月4日 - )、リードギター、コーラス、ボーカル
森本太郎(タロー)(1946年11月18日 - )、リズムギター、コーラス
瞳みのる(ピー)(1946年9月22日 - )、ドラムス
岸部シロー(シロー)(1949年6月7日 - )、リードギター、タンバリン、コーラス
1969年3月に脱退した加橋かつみに代わって参加。岸部一徳の実弟。
1981年 - 1983年の同窓会時のメンバーは沢田、岸部兄弟、加橋、森本の5人で瞳みのるは不参加。




貴重コレクションからの出品となります。
中古レコードにご理解のある方のご入札をお待ちしております。
ノークレーム、ノーリターンにてお願いいたします。
登入後即可提問
(質問合計:0件)
目前沒有任何問答。