インドネシア・ダヤク民族の古い鉄木製の臼型独楽(コマ)

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 商品有凹陷,下標前請先確認商品說明。
  • 拍賣編號:f55957829
  • 商品數量:1
  • 開始時間:2025.08.16 15:32
  • 結束時間:2025.08.23 15:32
  • 自動延長:有
  • 提前結束:有
  • 起標價格:89,000円
商品原始頁面
出價次數 0
剩餘時間 -10 -7 -25 詳細
目前出價
18,877
89,000
競標結束
賣家所有商品
賣家名稱 gra********
賣家評價 99.95% (+5792 | -3)
消費稅
不需要
*消費稅於第二階段收取
商品所在地 東京都
日本當地運費 賣方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
定形外郵便
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
インドネシア・ダヤク民族の古い鉄木製の臼型独楽(コマ)
インドネシア文化宮(GBI)では、2006年12月16日(土)~29日(金)、『インドネシアの独楽(コマ)展』を開催しました。全土から収集した約300点が展示されました。インドネシア国内で初めて2005年8月に首都ジャカルタで開催されたコマ展を上回る規模の展示会でした。収集地域の数、そして種類とも同展を遥かに超えています。約2年がかりで集めたものです。
一方、インドネシア国内では、2006年11月10日~2007年1月31日、首都ジャカルタのメンテン地区で、「Festival & Atraksi GASING(コマ・アトラクション・フェスティバル)」が開催されました。これは2005年(ジャカルタ)、2006年(バタム島)に次ぐ、同国国内では三番目の総合的なコマ展に当たります。実は、インドネシアは世界最大規模と称しても過言ではない“コマ大国”です。西の端のアチェ州から、東部インドネシアのマルク州に至るまで、各地に多種多様なコマ文化が開花していました。それはまさに“森の文化”そのものです。豊かな熱帯林があればこそ生まれた文化なのです。しかし、残念ながら多くは“過去形”です。
現在でもコマ文化が生き続けている地域は、スマトラ島のリアウ州ブンカリス県、リアウ諸島州、バンカ・ブリトゥン州、そしてカリマンタン(ボルネオ)島の東部のダヤク民族地域など数えるほどしかありません。こうした中、インドネシアでは、最近、PERGASI(Persatuan Gasing Seluruh Indonesia・全インドネシア独楽協会)が設立され、コマ伝統文化の復活に着手しようとしています。その一環として、コマ競技のスタンダード・マニュアルの作成が現在行われています。これは、近い将来開催を計画している、全インドネシア・コマ大会や、ASEANコマ大会、ASIAコマ大会などに向けて、統一ルール作りとして進められているものです。『インドネシアの独楽(コマ)展』については、以下のURLをご覧ください。
https://grahabudayaindonesia.at.webry.info/200612/article_4.html
https://grahabudayaindonesia.at.webry.info/200611/article_1.html
さて、画像は、カリマンタン島(旧ボルネオ島)に暮らすダヤク民族の伝統コマです。臼型で重量感があります。この形状でこれほどの大きさのコマは、ダヤク民族地域でも極めて稀なものです。素材は、堅くて重い鉄木です。また、相当古いもので、画像からも分かるようにひび割れが入っていますので、予めご了承お願い致します。サイズは直径が約19.5cm、高さが約15cm。重さは約3.4kg。手で回して回転時間を競い合います。経年によりヒビやへこみ、そして傷がありますので、予めご了承お願いいたします。2006年8月の現地調査で入手したものです。送料は当方で負担いたします。 インドネシア文化宮は、インドネシアの24時間ニューステレビ局『メトロTV』東京支局がプロデュースするインドネシア情報発信基地です。

インドネシア文化宮ブログサイト:https://grahabudayaindonesia.at.webry.info/