特別製作の手作りのミニ標本 伊勢志摩~奥伊勢地方産出の「玉石・美石・加工用石材等の標本」(9種類)

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。

  • 真蛇製品為華盛頓條約記載物品,禁止國際運送。
    ★如有疑問,請洽詢客服人員。★

  • 動物、植物進口需經申請及檢疫,禁止國際運送。

  • 限定自取商品,請勿下單

  • 「限定自取商品,請勿下單」

  • 拍賣編號:l1188427877
  • 商品數量:1
  • 開始時間:2025.07.26 18:23
  • 結束時間:2025.08.02 17:22
  • 自動延長:有
  • 提前結束:有
  • 起標價格:600円
商品原始頁面
出價次數 0
剩餘時間 2 7 8 詳細
目前出價
600
125
直購價
1,000
207
賣家所有商品
賣家名稱 イセ エプマン
賣家評價 100% (+1164 | -0)
消費稅
不需要
*消費稅於第二階段收取
商品所在地 三重県
日本當地運費 買方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
ゆうパック
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
   出品商品、伊勢志摩~奥伊勢地方産出の「玉石・美石・加工用石材等の標本」(9種類)は、当地方から産
出する岩石・鉱物等の中から玉石類と、かつて昭和の銘石として広まった美石(色彩石)、及び加工用石材等
9種類を選定し、出品者の工房(伊勢自然石活用研究工房)で製作をした、ハンド・メイドの特殊な石のオリ
ジナル・ミニ標本です。
   
   木箱は、アクリル板のスライド式の蓋の付いた、飾り物品用の市販の小型の収納箱(仕切り升目無し)にな
ります。箱の外寸は、概ね 11cm(縦幅)× 15cm(横幅)× 4.4cm(高さ)です。升目の仕切りは、ボール
紙で拵えました。
   標本を入れた全重量は、約190gです。

   収録の標本9種類の内容と産地は、以下の通りですが、各々には石の名前のみ記した手書きのメモを添付致
します。
   説明書(一覧表)等の添付はありませんので、必要な方は下記のリストをコピー・プリントして下さい。
 
    1.白石玉小石(しらいしだまこいし・石英の漂礫)伊勢市二見町、二見浦(立石崎の東方海岸)
    2.二見翡翠石(昭和の水石ブーム時の呼称で、緑石英・半研磨石)伊勢市二見町、二見浦( 同 上 )
    3.赤玉石(チャート中の鉄石英・レツドジャスパー)伊勢市今在家町高麗広
    4.青玉石(マンガン鉱床の青盤中の碧玉)度会郡度会町栗原、栗原鉱山跡
    5.桜マンガン石(主に菱マンガン鉱・原石片とカット研磨石)度会郡度会町栗原、栗原鉱山跡
    6.朝熊翡翠石(昭和の水石ブーム時の呼称で、透輝石・研磨石)伊勢市一宇田町、朝熊山登山道中腹
    7.滑 石(滑石片岩中の純質小片)度会郡玉城町積良、滑石鉱山跡(石筆採掘場跡直下の残石)
    8.那智黒石(熊野市原産の「那智黒石」と同質の頁岩~粘板岩の漂礫)志摩市大王町名田、大野浜
    9.七華石(縞帯状模様の彩色の片状石灰岩・片面艶出し研磨)度会郡大紀町板取、藤川の川原

   以上の内、1の「白石玉小石」は、伊勢神宮の神殿等の玉砂利に用いられる小型の「お白石」です。御遷宮
に先駆けて、伊勢市では「お白石持ち」(白石曳とも言う)が執り行われ、宮川などの転石が使われています。
   2の「二見翡翠(石)」は、昭和の水石ブームの頃に一部の水石家が名付けた呼称で、緑泥石の微粒などを含
む緑色の石英です。当地の海岸に分布する広域変成岩中の石英片岩~石英の層状脈由来の、現地性の漂礫です。

   6の「朝熊翡翠(石)」は、かつて昭和の水石ブームの頃に、地元の愛石家によって名付けられた、鳥羽市菅
島産の「鳥羽翡翠」(菅島翡翠)と同質で、「朝熊ヒスイ」(あさまひすい)と称して研磨された経緯があり
ます。朝熊山の尾根道沿いの登山道の中腹等、この山地の各所に露出する蛇紋岩や斑糲岩、橄欖岩などの岩体
には、透輝石質の優白質珪酸塩鉱物の岩脈があり、路面にも風化母材がゴロタ石となって転がっていました。

   8の「那智黒石」の漂礫は、志摩地方での古名を「鴉石」(からすいし)と称し、古文書には熊野市原産の
「那智黒石」と同質の岩石(黒色珪質頁岩~粘板岩)と記されています。

   9の「七華石」(しちかせき)は、奥伊勢の旧七保村永会付近が原産地であり、昭和の水石ブームに乗じて
採石場が複数開かれ、昭和年代には研磨した美石が、地元原産の銘石である「鎧石」や伊勢古谷石、五色石、
梅林石などと共に、観賞用に盛んに販売されていました。
   現在も、その当時の岩石塊や小片が転石礫となって、当地の藤川にかなり流出しています。

   この商品の説明は以上です。このミニ標本は、従来使用していたケース箱が入手出来なくなりましたので、
手頃なサイズの木箱での簡素な標本箱なります。

   ご入札につきましては、本品は特殊な石(岩石・鉱物)の標本であり、掲載画像と実物とでは色合いや質感、
立体感など、見た目に違いがあります事をご理解の上、ノークレーム、ノーリターンにてお願いを致します。
   なお、解説プリント付きの正式な「石の箱入り標本」等をお求めのコレクターの方、並びに学術研究者の方
々等のご入札は、お控え下さいますようお願い致します。

   この商品の発送は、ゆうパック(60サイズ)になります。落札後は、「取引ナビ」にてご連絡をお願い致し
ます。送料と送金にかかる手数料は、落札者様でご負担をお願い致します。
   なお、商品のお手渡しは致しておりませんゆえ、ご諒承の程お願い致します。
  
   落札者様には、オークションの終了後に「取引ナビ」の手順に従って、ご連絡と事後対応の程お願い致しま
すと共に、「取引メッセージ」にてお受取人様のお電話番号をお知らせ下さい。
   遅配や配達確認等が生じました際に、郵便局とのトラブルを避ける為によろしくお願い致します。

登入後即可提問
(質問合計:0件)
目前沒有任何問答。