
超貴重 1982年 FENDER JAPAN 最初期TE69-115 ALL ROSE TELECASTER 最上位機種 JVシリアル JAPAN VINTAGE











- 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
- 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
噴霧、噴霧罐、噴霧塗料無法國際運送,請勿下標
- 拍賣編號:l1190822286
- 商品數量:1
- 開始時間:2025.06.30 22:32
- 結束時間:2025.07.05 21:07
- 自動延長:有
- 提前結束:有
- 起標價格:1円
賣家所有商品
賣家名稱 | yos******** |
賣家評價 | 99.61% (+1017 | -4) |
消費稅 | 不需要
*消費稅於第二階段收取
|
商品所在地 | 神奈川県 |
日本當地運費 | 買方付運費 |
發送方式 (依賣家寄送為主) |
飛脚宅配便(佐川急便)
|
加入最愛
關注賣家
|
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
近年、高騰を続ける
ジャパンヴィンテージギター
1982年製のTL69-115
当時の最上位機種
オールローズテレキャスター
しかも大変貴重なJVシリアル
ブリッジプレートにJVxxxxとシリアルナンバーが刻まれています
出品者はファーストオーナーより直接入手しており、パーツもフルオリジナルのコレクターズアイテムです
フェンダージャパン創設初期のみ
ユーザーカードを返送するともらえたノベルティのブラスプレートが付属、
ファーストオーナーの名前が刻まれています
ローズ規制が厳しい現在では製作自体が困難になるオールローズテレ
ネックの状態はストレート、
トラスロッドも左右問題無し
フレットは8割残り程度です
通常オリジナルのヴィンテージでも
指板にクリア塗装がされていますが、
最初期品のみの特徴で
通常のローズ指板のように木地のままですので演奏時のタッチやフィーリングも馴染み良いものとなります
アッセンブリーはオリジナル
重さは約4.1kg
多少の傷や僅かなクリア剥げありますが、年代を考えると良品の程よいビンテージ感だと思います。(すべて経年使用でついた自然な傷です)写真でご確認ください
フェンダージャパン創設初期の最上位機種は
ほとんど市場に出てきませんので歴史的資料としても大変貴重です
ジャパンヴィンテージとして
国内外で最も人気の高い大変貴重なアイテム
ヴィンテージギターに理解ある方に
是非とも入手していただきたいです
今後も十分に調整して
末永くお使いいただけます
ケースも当時の貴重な
純w正のハードケースが付属
ダンボールとエアパッキン等で
厳重梱包して発送します
佐川飛脚便の着払い
発送のタイミングはこちらの都合に合わせていただきます事、ご理解/ご了承ください
ノークレーム.ノーリターン
最近、トラブルが多く困っています
落札後24時間以内の連絡
48時間以内にお支払手続きが出来る方
また、商品到着後速やかに受取連絡できる方
以上を厳守出来る方のみとさせていただきます
どうぞ宜しくお願いします
(2025年 7月 2日 20時 11分 追加)
通常ネック裏ジョイント付近にある
MADE IN JAPAN のデカールもありません
当然、本物ですがイレギュラー部分が多いです
(2025年 7月 2日 21時 40分 追加)
質問にご指摘がありましたが、本機はオリジナルでベークライト製のピックガードで5点ビス止め仕様です。5点以外のネジ穴も無い事を確認しています。引き続き宜しくお願いいたします。
(2025年 7月 3日 11時 58分 追加)
多くの方に興味をもっていただき、ありがとうございます。
質問欄にも様々なご意見をいただいております
まずオールローズの115がカタログに登場するのが1984年です。しかし、ポットデイト等を確認すると本機は82年中頃のデイトが確認できます。
オールローズテレキャスターは発売されて、なぜかすぐに2グレード展開となり98、115と分かれます。大きな違いはペグとピックアップ。115はオリジナルオールローズ同様F-KEYでした。同時にブリッジもなぜか6wayのものとなります。
興味深いのはこの最初の登場となる1984年カタログに載っているオールローズの写真こそ、今回出品の個体と同仕様だというところです。5点止め1pのピックガード、3wayブリッジでブラス駒
これらを考察するとブリッジ刻印のJVシリアルなので、やはりプロトタイプ的なものだった可能性はあります。
余談ではありますが出品者は同じくワンオーナー品のJVシリアルジャズマスターも所有歴がございます。こちらも知人だったファーストオーナーが高齢により他界し、処分に困った奥様からお譲りいただいたギターでした。はい、JV期にジャズマスターはラインナップにありませんでした。しかし、存在していたのは紛れもない事実です
こうしたある種のイレギュラーがあるからこのエレキギターの世界は面白いのだと思います。
引き続き宜しくお願いいたします。