
【一時値下げ中(不定期)】【超希少】『高校A級 微分・積分300題(考え方・解き方)』 小林善一(東京教育大学名誉教授・理学博士)/著 昇龍堂











- 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
- 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
- 拍賣編號:m1176350944
- 商品數量:1
- 開始時間:2025.08.24 22:22
- 結束時間:2025.08.31 22:22
- 自動延長:有
- 提前結束:有
- 起標價格:12,000円
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
本日から、一時的に価格を¥12,000まで値下げ致します。当方の都合によるものですので、予期せぬタイミングで値下げを中止し、元の価格である¥50,000に戻します。また、今回の値下げは不定期なものであり、本来であれば、当方は値下げは受け付けておりませんので、それ以降に値下げをご希望されたり、「値下げは今回で最後なのか」といったことをご質問されましてもご対応致しかねますこと(当方にも分かりかねますので)、ご了承下さい。
*商品について
昭和10年(1935年)に発表した論文において、「小林の網」と呼ばれる独自の手法を用いてRiemann面が放物型であるための十分条件を証明される等、関数論の分野で顕著な業績を挙げられた数学者・小林善一氏による絶版且つ稀少な高校数学の参考書です。ところどころに数学者でもある著者の深い見識に基づくコメントがなされており、一通り高校数学を勉強した者がもう一度読んでみても新たな発見があることかと思います。今では、こういった本物の数学者による高校数学の解説書は少ないと思います。私見ではありますが、小林氏のご専門が『関数論』と、微分積分に所縁のある分野だからか、氏の参考書の中でも、本書は特に出色の出来となっているように見えます。だからなのか、ここヤフオクでも時々とんでもない高値のつくことのある昇龍堂の参考書の中でも、本書は特に人気のようで、最近では、書き込みがあるにも関わらず3万円で即決されたり、カバーのない裸本のものにも関わらず2万円ほどで落札されたりしたようです。勿論、こちらの書籍も、当方が出品させて頂いている他の多くの商品と同様に、現在、ここヤフオクやメルカリにすら1つも出品されていない超希少本となっております。
商品名:高校A級 微分・積分300題(考え方・解き方)
著者名:小林善一
出版社:昇龍堂
発行年月日:1982年3月
版・刷:40版
【目次】
画像をご覧下さい。
【著者略歴】
・小林 善一(こばやし ぜんいち)
「小林の網」と呼ばれる独自の手法を用いてRiemann面が放物型であるための十分条件を証明される等,関数論の分野で顕著な業績を挙げた数学者(東京工業大学名誉教授で同じく専門が関数論の数学者・小沢満氏が,この論文について、『この方面ではわが国最初のものであり, 1935年 という年代に,日本でこのような研究が現われたということは驚くべきことである』と述べている).
昭和7年 東京文理科大学数学科卒業
昭和8年 東京高等師範学校訓導兼助教授
昭和9年 論文『アル種ノ Riemann面ノ等角描寫ニツイテ』を発表.東京高等師範学校助教授
昭和10年 論文『Speiserノ問題(双曲的ナル為ノー十分條件)』を発表
昭和11年 東京高等師範学校教授
昭和12年 論文『りーまん面ノ型ニ就イテ』を発表
昭和15年 論文『りーまん面ノ寫像函數ノ次數評價ニ就イテI』を発表
昭和16年 論文『りーまん面ノ寫像函數ノ次數評價ニ就イテⅡ』を発表
昭和40年 日本数学教育学会副会長
昭和44年 東京教育大学名誉教授,日本大学歯学部教授
昭和46年 日本数学教育学会長
昭和53年 日本数学教育学会名誉会長
*状態について
朱色ボールペンによる書き込み4頁あり(問題番号横への直径1mm程の丸型チェックが計7箇所)。昇龍堂出版の参考書案内付き。
*商品の「同梱&値下げ」について
入札前に限り、商品の同梱に伴う配送料分の値下げが可能です。商品ページを一つにまとめて新しい商品として再出品する、という形で同梱を行うので、ご希望の方は、必ず入札前に質問欄よりお知らせ下さい。
(注:配送料分を値下げしなくてもいいから同梱したい、という方は、特に何もせずに単品で購入して頂ければ、ヤフオクが同梱依頼の画面を出してくれると思います。)
【例】
入札前に落札希望者が商品A(¥4000)と商品B(¥4000)の同梱を希望した。
↓
商品Aと商品Bを、別々に配送するよりも安くなる配送方法で配送可能なことが判明した。(→①.)
↓
出品者が、元の配送料よりも安くなった分(ここでは仮に¥100安くなったとする)だけ値下げした状態で商品Aと商品Bをまとめて一つとした商品Xを¥7900(=¥8000-¥100)で再出品した。
↓
落札希望者が商品を落札。
↓
以後、取引に進む。
*配送について
入札前に限り、ご希望のより高価な配送方法にも変更可能です。本来の送料¥170(こちら側が負担)(→②.)を超過した分だけ、商品を値上げさせていただく形で、購入者様にご負担していただくことになります。その場合、必ず入札前に質問欄よりお知らせ下さい。
【例】
入札前に落札希望者が「お手軽配送(日本郵便)ゆうパケットポストmini」」(→③.)での配送を希望した。
↓
出品者が本来の値段¥2000に元の配送料¥170を超過した分¥350(=¥520-¥170)を上乗せした値段¥2350で再出品した。
↓
落札希望者が商品を購入した。
↓
以後、取引に進む。
備考
①.同梱することで、元々の配送料より高くなるような組み合わせの商品の場合、同梱を承諾せず、そのままの状態での購入をお願いする可能性があります。ただし、購入者様に本来の送料の超過分をご負担頂けるのであれば、入札前に限り、本来の送料よりも値段が高い配送方法での同梱も可能です。
②.こちらの商品は特にご指定がない場合、「お手軽配送(日本郵便)ゆうパケットポストmini」(¥170)で配送する予定です。
③「お手軽配送(ヤマト運輸)宅急便コンパクト(EAZY)」で配送する場合、送料は¥520(内,専用BOX代¥70)になるかと思われます。
登入後即可提問
(質問合計:0件)
目前沒有任何問答。