【鎌倉初期・太刀】菊一文字則宗で有名な御番鍛冶の在銘、腰反り高い小鋒の鎌倉時代初期の古雅な太刀:「則宗(伝・福岡一文字則宗)」

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。

  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。

  • 危險物品,禁止國際運送,請勿下標。
    ★如有疑問,請洽詢客服人員。★

  • 日本刀無法進口,請勿下標

  • 拍賣編號:m1197451736
  • 商品數量:1
  • 開始時間:2025.08.24 09:10
  • 結束時間:2025.08.31 20:09
  • 自動延長:有
  • 提前結束:有
  • 起標價格:10,000円
商品原始頁面
出價次數 105
剩餘時間 0 11 9 詳細
目前出價
40,299
190,000
賣家所有商品
賣家名稱 shinano_hitachi
賣家評價 100% (+98 | -0)
消費稅
不需要
*消費稅於第二階段收取
商品所在地 東京都
日本當地運費 買方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
宅急便(ヤマト運輸)
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文

商品説明下部にも写真がございます

後鳥羽上皇御番鍛冶にして福岡一文字の祖、則宗の在銘の傑作太刀

「菊一文字則宗」として伝説的な人気を誇る備前の巨匠

腰反り高く、踏ん張りつき小鋒の鎌倉時代初期の古雅な刀姿

板目に杢交じり、映り立つ地鉄が見事な出来栄え

古備前の趣残る、小丁子を主調に小互の目交じる古一文字派の典型出来

牛車に乗る京の公卿のために作刀されたと思われるやや小ぶりの太刀

御番鍛冶若しくはその子孫による鎌倉時代初期の傑作の太刀

太刀:「則宗(伝・福岡一文字則宗)」

※刀剣類は、法律に基づき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要です※



【寸法】
登録証種別:太刀
登録証銘文:「則宗」
登録証長さ:68.8cm
登録証反り:1.5cm
元幅:2.75cm
先幅:2.1cm
元重:0.5cm
先重:0.35cm

【刀身】
本造、庵棟、身幅元先の幅開き、腰反り高く踏ん張りつき、小鋒
鍛え、板目に杢交じり、部分的に肌立ち、地沸つき、映り立つ
刃紋、小丁子を主調に、小互の目など交じり、足・葉入り、金筋・砂流しかかる
帽子、湾れ込み、二重刃風によく沸付いて焼き詰め風となる
中茎、生ぶ、若しくは僅かに磨り上げ、先栗尻
ハバキ、銅一重

【説明】
福岡一文字派の祖にして、御番鍛冶筆頭格である備前則宗の在銘、小ぶりながら傑作といえる太刀です。
則宗は鎌倉時代初期の備前の巨匠であり、後鳥羽上皇の御番鍛冶を務め上げたことからも分かる通り、当時から国中の武人たちの間で屈指の人気を誇りました。
その銘は子孫によって何代にもわたり受け継がれたとされます。
国宝や重要文化財に指定された作も多く、世上では「菊一文字則宗」という通称で知られていますが、実際には菊紋と則宗銘を同時に切った作例は存在しません。
福岡一文字派の祖である一方、刀剣鑑識の分野では、鎌倉初期に遡る名品の備前刀、いわゆる「古一文字派」の筆頭格の鍛冶として知られています。
鎌倉時代中期以降の華麗な作とは異なり、姿格好や地刃の出来には古備前の趣が色濃く残っています。

本作は、極めて稀少な在銘の則宗による太刀で、やや小ぶりながらも腰反りの深い太刀姿を備えています。
杢交じりの板目に映り立つ地鉄、小丁子を主調に小互の目が交じる刃文は、鎌倉初期の備前刀の作域を体現しており、古備前の趣が強く感じられます。
このことから、御番鍛冶であった則宗本人、あるいはそれほど遠くない代の子孫による鎌倉時代初~中期の則宗作と考えられます。
また、小互の目が交じる点などからは、古備前よりも技巧味が増しており、後に続く大房丁子主体の福岡一文字派の萌芽を示す作域であることが窺えます。
小ぶりの体配は、生ぶ、もしくはわずかに磨り上げであるためと見られますが、おそらくは牛車などで移動する京の貴族層のために作られたものでしょう。
鎌倉時代初期の当時の姿が色濃く残る、見事な刀姿の太刀からは源平合戦や承久の乱からさほど遠くない時代の魅力が存分に伝わってきます。

本作は近年になって生ぶ出しされたもので、現状では未鑑定であり、鯉口に多少の緩みがございますが、前述の通り鎌倉時代の備前則宗の特徴を反映した傑作の太刀です。
銘は目釘穴の上、鎬地寄りに切られるなど、則宗の特徴を備えており、極めて高位の鑑定書取得が期待できる珠玉の一振といえます。
則宗は「菊一文字則宗」の通称の通り、備前の名刀を代表する存在であり、その子孫作を含め、愛刀家の間で絶大な人気を誇ります。
なかでも在銘の太刀が市場に出回ることはほとんどなく、生ぶの状態で発見された本作は、まさに奇跡的な出会いです。
腰反り高く、古雅な鎌倉時代初期の傑作・在銘則宗太刀。
この貴重な機会を、どうぞお見逃しなく。末永く家宝の太刀としてお迎えください。


【ご注意事項】※入札前には必ずお読みください。入札後は以下へ同意いただけたものとさせていただきます。※

・本商品は委託出品ですので、返品不可、ノークレームノーリターンでお願い申し上げます。
・商品の写真はできるだけ現物に忠実なように撮影していますが、どうしても現物の状態を表現しきれていない場合がございます。
・商品が未鑑定品の場合、商品説明の記述は見解の一つであって鑑定結果等を保証・お約束するものではございません。
・骨董品・中古品であるという事をご理解いただき、過度に神経質な方のご入札は申し訳ありませんがお断りいたします。
・寸法は、専門の器具を使用して採寸している訳では無く、あくまで素人採寸のため誤差はご容赦ください。
・写真を良くご覧の上ご判断いただき、あるいはご質問をいただいた上で責任のあるご入札をお願いいたします。
・終了の当日や終了直前でのご質問には回答できない可能性がございますので、ご質問は時間にゆとりを持ってお願いいたします。
・落札後24時間以内のご連絡、3日以内のご入金、および受取後24時間以内の受取連絡をお願い致します。
・ご連絡ご入金頂けない場合、誠に恐縮ではありますが入札者様都合で落札を取り消させていただく場合もございますのでご注意ください。
・評価が新規の方でご連絡が無い方、および過去の取引にて著しく悪い評価がある方の場合、入札をキャンセルさせていただくことがございます。



登入後即可提問
(質問合計:0件)
目前沒有任何問答。