現地買付け 台湾包丁 丸型 丸刃 超大型 マグロ解体に youtuber きまぐれクック さんも動画内でマグロ解体に使用している 台湾包丁です。
現物はきまぐれクックさんが使っている物より大型で サイズは刃の部分が 縦 21cm. 刃渡り 26cm(丸刃部分)で 重さは 約1.05kgあり、台湾で売っているマグロ解体包丁での大きめのサイズです。
包丁の鋼材は日本製を使用しています。
*素人採寸の為、ある程度の誤差は御了承下さい。
素材はステンレス(銀三鋼)です。詳しくは画像を参照して下さい。
*ステンレス(銀三鋼)とは
白鋼、青鋼などの安来鋼を製造する日立金属が、サビに強いステンレス鋼として開発したのが銀紙鋼です。
その中で炭素量を増やし硬度を上げたのがこの銀三ステンレス(銀三鋼)になります。
硬度が60前後と炭素系の鋼材と同じくらいあり、
鋼に勝るとも劣らない切れ味に加え、 ステンレス独特の「研ぎにくさ」や食材を切る際の滑りが緩和されています。
ステンレスなのでもちろん錆びにくさは鋼の包丁と比べるまでもありません。
銀三ステンレス包丁
さらに、普通ステンレス包丁は鋼板を型抜きして作りますが、
銀三は手打ちが可能で、鋼を打って鍛えることができます。
つまり鍛造できるステンレスなのです。
和食関係の職人を中心に支持されている材質となります。
特徴
1.サビに強く、鋼に勝るとも劣らない切れ味をもちます。
2.ステンレス包丁の中では最も研ぎ易く刃付けが容易です。
3.食材を切る際、ステンレス特有の滑りが少ないと言われています。
他にも YouTube で 『台湾 マグロ 解体』で検索して動画を参照して下さい。
押しても切れるし、引いても切れるし、重みをいかして骨を裁断することもできます。 丸い刃をいかして骨に沿うように刃を入れてなるべく骨に身が残らないように使用できます。
台湾の魚市場ではこの包丁を使って300kg〜400kgのマグロでも ほんの数分で解体しています。
台湾現地の鍛冶屋さんにて直接買付けの為、新品を買ってきましたが、ケースや箱などは無く 現物の新聞紙で包む簡易包装でした。
この包丁はステンレスの包丁の為、錆びにくいですが、使用に関して手入れが必要と思われます。丸刃でステンレスの為、普通の包丁より研ぐのが難しいと思いますので、充分 御理解の上入札お願いします。
その他 画像を参照した上でわからないことがありましたら質問してください。
ノークレーム、ノーリターンでよろしくお願いします。
【過去最大】100キロの天然マグロさばいてみた。
↑↑↑きまぐれクックさんの動画です。
300kgの巨大本マグロを最高の切れ味の包丁が驚異の技で切り分ける
↑↑↑台湾の港でマグロ解体
鋭いナイフ! 本マグロのスムーズな解体技術
↑↑↑台湾でのマグロの解体技術
☆☆☆☆☆
他にも特大サイズの台湾包丁 等も出品しておりますのでよろしくお願いします。