【本物保証品】瀬戸面取手茶入 内箱土屋政直筆 銘「引貯後」外箱小堀宗慶極 茶道千家遠州流石州流宗和流宗流有楽流藪内流庸軒流

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 中國茶製品,禁止國際運送。
    ★如有疑問,請洽詢客服人員。★

  • 拍賣編號:p1195447818
  • 商品數量:1
  • 開始時間:2025.08.06 16:55
  • 結束時間:2025.08.13 21:49
  • 自動延長:有
  • 提前結束:有
  • 起標價格:300,000円
商品原始頁面
出價次數 0
剩餘時間 0 0 56 詳細
目前出價
300,000
62,100
賣家所有商品
賣家名稱 fwp********
賣家評價 95.59% (+347 | -16)
消費稅
不需要
*消費稅於第二階段收取
商品所在地 神奈川県
日本當地運費 買方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
おてがる配送宅急便
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
瀬戸面取手大茶入です。本物保証品、内箱甲書は、大名茶人として知られる土浦藩主・土屋政直の筆で、「面取手 引貯 後」とあります。引貯は土屋家が所蔵していた名物茶入の一つで、大振りな姿から茶を保存するための容器とされていました。「引貯 後」とあることから、名物の「引貯」の後継とされた茶入とみられ、土屋家にて所蔵されていたと思われます。とろりとした潤いのある肌は光を受けると虹色のような輝きを見せ、侘びた佇まいながらも鮮烈な美を宿した逸品です。小堀宗慶宗匠による外箱極が添います。

◆土屋政直(16411722)
江戸時代前期-中期の大名。寛永十八(1641)年生まれ。土屋数直の長男。延宝七(1679)年常陸土浦藩主土屋家二代となる。天和二(1682)年駿河田中へ転封。大坂城代、京都所司代などをつとめ、貞享四(1687)年老中にすすみ、ふたたび土浦藩主となった。大名茶人としても有名で、その所蔵品は土屋蔵帳として知られる。享保七
(1722)年11/16死去。享年八二歳。

〔内箱甲書〕面取手 引貯後
〔箱裏書〕内箱蓋表之文字 土屋相州筆跡と見申候   宗慶(花押)

◆寸法他
 仕覆が二種、「紺地草花文緞子」と「黄地唐草文緞子」が付属します。
 胴径10㎝、高さ7.2㎝
 口共直しがあります。
登入後即可提問
(質問合計:0件)
目前沒有任何問答。