パナロック ホワイト 容量 16kg

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 化學原料商品進口需經相關機構檢驗,禁止國際運送。
    ★如需購買,請洽詢客服人員★

  • 噴霧、噴霧罐、噴霧塗料無法國際運送,請勿下標

  • 拍賣編號:r1048025708
  • 商品數量:1
  • 開始時間:2025.08.27 06:22
  • 結束時間:2025.09.03 06:22
  • 自動延長:否
  • 提前結束:否
  • 起標價格:25,400円
商品原始頁面
出價次數 0
剩餘時間 2 10 14 詳細
目前出價
5,388
 (含稅
5,926
)
25,400
直購價
5,388
25,400
賣家所有商品
賣家名稱 pai********
賣家評價 99.9% (+5835 | -6)
消費稅
10%
*消費稅於第二階段收取
商品所在地 愛知県
日本當地運費 買方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
自動車補修塗装用としての抜群の塗りやすさと塗膜性能!

新車並みの光沢・肉持感の高外観と吹きやすさ・乾燥性などの作業性を高レベルで両立させたアクリルウレタン樹脂塗料です。

ソリッド色用原色パナロックの高外観と作業性は従来通りに、メタリック・パールカラー用のパナロックマルス2Kは新車の塗装方式を応用したベースコートシステムを採用。
ベースコート塗装時のメタルムラ(パールムラ)が出にくく、スプレーのなじみがよく、また、クリヤーコート時の戻りムラも出にくく、塗装肌が作りやすい塗料です。



標準塗装仕様


硬化剤混入



すべてのパナロック原色には専用硬化剤を10:1(重量比)の割合で計量秤などで出来るだけ正確に混入してください。
硬化剤を混合しなかったり、混入量が少ない場合、本来の塗膜性能が得られず、塗膜はがれやひび割れの原因となります。


塗料硬化剤
10

塗料と硬化剤を混合した時点からウレタン硬化反応が始まりますので気温によって下記時間内で使い切ってください。


塗料+硬化剤+シンナーを混合後の可使時間
10℃約8時間以内
20℃約5時間以内
30℃約3時間以内





使用シンナー



塗装時の季節や気温に応じて専用シンナーを使い分けることによってタレやバサつきを無くし、美しい塗膜外観を得ることができます。

気温や被塗物温度が低い場合はタレやすく乾きにくくなりますのでシンナーは揮発速度の速いシンナーを、気温や被塗物温度が高い場合はバサつきやすく、スプレーのなじみが悪くなりますのでシンナーは揮発速度の遅いシンナーを・・・・等と使い分けるのが一般的ですが、全塗装など塗装面積が広い場合はスプレーするパターンのつながり部分等のなじみを良くする為、部分塗装に比べて揮発の遅いシンナーを使う場合もあります。


ドアパネル1~2枚程度の部分補修塗装
0~5℃クイックドライシンナー
0~20℃冬型シンナー
15~35℃標準型シンナー
25~40℃夏型シンナー
35℃以上盛夏型シンナー


ドアパネル3枚以上、全塗装程度の塗装
0~10℃冬型シンナー
5~25℃標準型シンナー
15~35℃夏型シンナー
35℃以上スーパースローシンナー


シンナー希釈割合



シンナーの割合はソリッド・メタリック・色の濃淡・塗装面積等によって調整します。
メタリックの場合は色が淡くなっていくにしたがってシンナー量を増やしてゆきます。また、部分補修のタッチアップに比べて、全塗装など塗装面積が広くなるとバサつきやすくなりますので、この場合もシンナー量を増やしたり使用するシンナーを揮発が遅いものを使用する等で調整します。


メタリックカラー
シンナー80~120
硬化剤10
塗料主剤100
*重量比

2コートソリッド、3コートパール
シンナー70~80
硬化剤10
塗料主剤100
*重量比

一般ソリッド色系
シンナー40~60
硬化剤10
塗料主剤100
*重量比






ソリッドカラーのタッチアップなど部分補修塗装

工程配合ガン距離エアー圧(MPa)塗装回数ポイント
1.捨て吹き・拾い吹き(A)ソリッドカラー100
硬化剤 10
シンナー 40~60
15~200.15~0.25
(1.5~2.5kgf/cm2)
1全体を均一に薄く塗装しながらハジキなどチェックする
プラサフ部分がある場合は拾い吹きする
2.色決め(A)ソリッドカラー100
硬化剤 10
シンナー 40~60
15~200.15~0.25
(1.5~2.5kgf/cm2)
2~3隠ぺいの悪い色は5分ほどシンナーが揮発する時間を取り数回に分けて塗装する
3.仕上げ吹き(A)の塗料100に対してシンナー10~2015~200.15~0.25
(1.5~2.5kgf/cm2)
1~2肌を確認しながら数回に分けて塗装する
4.ボカシ際仕上げ工程3.に使用した塗料10に対してブレンダー9015~200.15~0.25
(1.5~2.5kgf/cm2)
1~2ボカシ際に薄く吹き、ダストをなじませる
登入後即可提問
(質問合計:0件)
目前沒有任何問答。