定家卿歌鷹三百首 文化13写

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 商品有髒汙,下標前請先確認商品說明。
  • 拍賣編號:r505772774
  • 商品數量:1
  • 開始時間:2025.07.30 14:12
  • 結束時間:2025.08.06 14:12
  • 自動延長:否
  • 提前結束:有
  • 起標價格:6,500円
商品原始頁面
出價次數 0
剩餘時間 4 10 14 詳細
目前出價
6,500
1,346
賣家所有商品
賣家名稱 へきじん
賣家評價 100% (+817 | -0)
消費稅
不需要
*消費稅於第二階段收取
商品所在地 滋賀県
日本當地運費 賣方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
おてがる配送ゆうパケット
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
23.7×16.9㎝
簡易製本【紙縒綴じ】

全40丁
 何ヶ所か、書き間違い部分に胡粉あたりを塗って、訂正してある。
  かなり達者な筆致で惚れ惚れするぐらい整っていて、乱れさえない。読み易い。

内題 鷹三百首

部立て
 春部 1丁表
 夏部  4丁裏
 秋部  7丁表
 冬部  11丁表
 小鷹四十六首  34丁表~40丁裏

【画像】画像3・8・10は山口大学図書館「棲息堂文庫」所蔵の板本画像を拝借した。

【内容】
下記に記したように、群書類従第19輯「管弦部・蹴鞠部・鷹部・遊戯部・飲食部」に載っており、その項目から察するに「遊興・飲食」に関わっているようで、「鷹」「鷹匠」にまつわる歌と見受けられる。

 ただし、「板本」と「写本(国会図書館デジタルコレクション」と本書の三本は、内容、書き方などは略同じ(歌の前に詞書、後ろにその評らしきものが記してある。)であるが、群書類従「プリント4枚」は歌のみ、部立ては「春夏秋冬恋雑」部とはっきりしている。が、前三本にある「小鷹四十六首」がない。

 ちなみに、三本の部立ては「春夏秋冬」まではっきりしているが、その後は「小鷹四十六首」まで、部立てらしきものは見られない。

 結論的なことを言えば、群書類従に載せられているものは、他の三本から「歌のみを抽出」したもののようである。題が「鷹歌」なので「古鷹46首」省かれた?

【刊記】に関して
この本の巻末に
 寛永十三(1636)丙子年正月日 是板行之覚か
右文化十三(1816)丙子歳仲春下旬於東武写之■■■■(墨で消してある。書き写した人の名か)

【私見】
「寛永十三(1636)丙子年正月日 是板行之覚か」の部分について。
 この部分は、板本の刊記「寛永十三丙子年正月日」まで書き写した本(写本)がまずあって、その写本を書き写した人が「ああ!これは板本の刊記を書き写したものだろうと、合点した」、つまり、直接板本を書き写したのではなく、その写本を見て、更に書き写したもの、「回し読み」ならぬ「回し書き」されたものとみられる。だから、ひょっとして、この本の前に、何冊か書き写されたものがあったかも知れない。ま、それだけ「板本」が高価なものだったと言うことだ。

・因みに、京都大学附属図書館蔵「鷹三百首」の書誌によると
  出版地・者不明 
   刊記 寛永拾三丙子年正月日 
 とあって、上記の「覚え」と符合する。

・また、これは「群書類従 第19輯 管弦部・蹴鞠部・鷹部・遊戯部・飲食部の内、「巻第三百五十七」に『鷹三百首和歌 前中納言定家卿』として掲載されている。(参考の為に、この作品を活字本の本文を印刷して同封しておく。)

・ところが、『フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』には「偽作」として件の作品を挙げている。

※全体的に、経年によるくすみ、汚れ、虫食いあり。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、多数あり。

登入後即可提問
(質問合計:0件)
目前沒有任何問答。