【送料無料】英国70年代バンド,バッドフィンガ―Badfinger 3CD[マジック・クリスチャン・ミュージック][ノー・ダイス][ストレート・アップ]

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。

  • 此商品為短期租用,沒有販售,請勿下標。

  • 拍賣編號:s1064233037
  • 商品數量:1
  • 開始時間:2025.08.30 19:06
  • 結束時間:2025.09.06 19:06
  • 自動延長:否
  • 提前結束:有
  • 起標價格:5,000円
商品原始頁面
出價次數 0
剩餘時間 5 1 29 詳細
目前出價
1,061
5,000
直購價
1,061
5,000
賣家所有商品
賣家名稱 pri********
賣家評價 99.84% (+1286 | -2)
消費稅
不需要
*消費稅於第二階段收取
商品所在地 沖縄県
日本當地運費 賣方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
おてがる配送ネコポス
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
【送料無料】英国70年代バンド,バッドフィンガーBadfingerアップル時代3CD[マジック・クリスチャン・ミュージック][ノー・ダイス][ストレート・アップ]
 
【送料無料】で アップル・レコード時代の代表3作品CD国内盤を出品致します。レンタル落ちではありません。
 
1st[マジック・クリスチャン・ミュージックMAGIC CHRISTIAN MUSIC] 16曲 1970年作品 TOCP-6896 1991CD発売 国内盤
  *詳しい曲名は、画像5をご覧下さい。
 
2nd[ノー・ダイスNO DICE] 17曲 1970年作品TOCP-7098 1992CD発売 国内盤
  *詳しい曲名は、画像6をご覧下さい。 
 
3rd[ストレート・アップSTRAIGHT UP] 181971年作品TOCP-7681 1993CD発売 国内盤
     *詳しい曲名は、画像7をご覧下さい。
 
①は、
『バッドフィンガー名義の初アルバムで70年発売の[マジック・クリスチャン・ミュージック] は、実際にはアイヴィーズ時代の録音で前作に収録されていた曲が大半を占めている。アイヴィーズ時代の録音も新曲との違和感がないようにリミックスが施されているため前作よりシンプルな印象を受け、楽曲の良さもより伝わりやすくなっている。--
 
②は、
『前作でバンドの方向性が見えつつあった彼らだが、同年発売の[ノー・ダイス]はジョーイ・モーランドの正式加入、先に発売されていたシングル「嵐の恋」の大ヒットを受けた、彼らの真の実力を如何なく発揮した傑作。ピート・ハムがソングライターとして頭角を現わし、ジョーイの加入によりバンドの音はよりソリッドにと、ポップ・バンドからロック・バンドへと変貌を遂げた瞬間を記録した必聴の作品だと言えよう。』
 
1年のインターヴァルを置いてのクリーン・ヒット「デイ・アフター・デイ」を収録した次作[ストレート・アップ](72)も、前作に匹敵する名盤。ピートのペンによる曲はより深みを増しているが、ジョーイの個性がアルバムに大きな影響を与えているのが見逃せない。途中プロデュースがジョージ・ハリソンからトッド・ラングレンに交替するという騒動もあったが、作品の質にほとんど影響を及ぼさなかったのは彼らの自信と実力の表れだろう。本作と前作の間に頓挫したアルバムの大半のトラックが追加収録されているのも嬉しい。』
 
                                              レコード・コレクターズ20055月号 犬伏功氏ライナーノーツより
 
 この後4th[アスASS]を発表して、アップルを離れることとなるバッドフィンガーですが、やはりビートルズに近い距離で残したこの3枚のアルバムが哀愁の漂うメロディとその時代の音を奏でています。同時期に活動したザ・ホリーズのボーカリスト アラン・クラークがソロ・アルバムの中で「BABY BLUE」をコピーしています。中々の出来でアランもバッドフィンガーをリスペクトしていたのでしょうか。また81年に浜省が烏丸せつこに提供した「ROCKN ROLL DOOL」も「嵐の恋=No Matter What」にインスパイアされた曲でしょう。
 
 
在庫整理で出品致しますが、申し訳ありませんがバラ売りは致しません。3枚セットでの購入をお願い致します。大切にしまってありましたが、盤面は奇麗ですが、保管期間は長かったので神経質な方はご遠慮下さい。ノークレームノーリターンでお願い致します。迅速な発送を心がけます。

他にも音楽CD・DVDを中心に色々と出品しています

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[Free shipping] 3 CDs from the Apple era of the British 70s band Badfinger [Magic Christian Music] [No Dice] [Straight Up]

[Free shipping] We are offering 3 representative CDs from the Apple Records era, domestic editions. Not rental copies.

①1st [Magic Christian Music] 16 songs, 1970 release TOCP-6896, CD released in 1991, domestic edition
*For detailed song titles, please see image 5.

②2nd [No Dice] 17 songs, 1970 release TOCP-7098, CD released in 1992, domestic edition
*For detailed song titles, please see image 6.

③3rd [Straight Up] 18 songs, 1971 release TOCP-7681, CD released in 1993, domestic edition
*For detailed song titles, please see image 7.

① is,
"Magic Christian Music, released in 1970, was the first album under the name Badfinger, and it was actually recorded during the Ivies' time, with most of the songs included in the previous album. The recordings from the Ivies' time were also remixed so that they didn't feel out of place with the new songs, giving it a simpler impression than the previous album, and making it easier to understand the quality of the songs. -Omitted-"

② is,
"The direction of the band was becoming clear with the previous album, but No Dice, released in the same year, was a masterpiece that showed their true abilities, following the official joining of Joey Molland and the huge success of the previously released single "Stormy Love". Pete Ham emerged as a songwriter, and with Joey's joining the band, the sound became more solid, and it can be said that this is a must-listen album that records the moment when they transformed from a pop band to a rock band. 』

『After a one-year interval, their next album, Straight Up (1972), which included the clean hit "Day After Day," is a masterpiece comparable to the previous one. Pete's songs are deeper, but Joey's personality has a big influence on the album. There was a commotion when producer George Harrison was replaced by Todd Rundgren, but the fact that it had almost no effect on the quality of the work is a sign of their confidence and ability. It is also nice that most of the tracks from the album that was abandoned between this one and the previous one are added.』

From the liner notes of Isao Inubuse in the May 2005 issue of Record Collectors

After this, Badfinger released their fourth album, ASS, and left Apple, but these three albums, which they left close to the Beatles, play melancholy melodies and the sounds of the era. Alan Clarke, vocalist of The Hollies, who was active at the same time, covered "BABY BLUE" in his solo album. It was a pretty good song, and Alan must have respected Badfinger. Also, "ROCK'N ROLL DOOL", which Hamao wrote for Karasuma Setsuko in 1981, was probably inspired by "Arashi no Koi = No Matter What".

I'm listing these for sale as part of inventory management, but I'm sorry, but I won't be selling them separately. Please purchase as a set of 3. They've been carefully stored, and although the records are clean, they've been in storage for a long time, so please refrain from purchasing if you're sensitive about them. No claims or returns please. I'll try to ship quickly.
 
登入後即可提問
(質問合計:0件)
目前沒有任何問答。