
《真作》★桑原 翠邦【信 信為萬亊本】書.色紙.額装*師 比田井天来.大塚鶴洞*東宮御所書道.書道芸術社*号:魚目*北海道.物故*[桃]







- 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
- 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
- 商品有髒汙,下標前請先確認商品說明。
商品有傷痕,下標前請先確認商品說明。
- 拍賣編號:v1197086019
- 商品數量:1
- 開始時間:2025.08.27 20:07
- 結束時間:2025.09.03 20:07
- 自動延長:有
- 提前結束:有
- 起標價格:3,800円
*作者・作品紹介
師 比田井天来 大塚鶴洞
1906年 北海道帯広市に生まれる
1921年 札幌鉄道教習所に入学
大塚鶴洞に師事
1932年 金子亭と共に上京
比田井天来に師事
1933年 上田桑鳩が中心になった
【書道芸術社】に参加
1948年 日本書道美術院理事に就任
第1回全日本書道展(毎日展)審査員出品
1959年 富山県を皮切りに全国各地の
県展審査員を務める
1950年~1971年
全日本書芸文化院会長を務める
(後に顧問)
1972年 東宮御所書道ご進講となる
1995年 90歳没
本作品は桑原 翠邦先生の書.色紙
【信 信為萬亊本】の額装品です。
全国各地を遊歴し書道の普及、及び
天来先生の書を広める事に努められた
桑原先生の功績は、
書道界にとって多大なものです。
<読み>
【信為萬事本】
信は萬事の本と為す
しんはばんじのもととなす
<意味>
「信じる事がすべての基本になる」の意
作品は紙本色紙でヤケ.糊シミが
見られます
額装は経年によりスレ.キズ.
左下コーナーに開き部分が見られます
季節を問わない縁起の良い文字で
飾りやすい作品です
説明が足りない部分はご了承下さい
作品の映像と合わせて良くご覧頂き
ご入札ご検討の程
よろしくお願い致します
*作品寸法
27.0cm× 24.0cm
*額縁寸法
44.8cm× 41.8cm×2.8cm
*作品状態
作品: 紙本.色紙
ヤケ.糊シミあり
額縁: 中古の為スレ.キズ
コーナーに開き箇所あり
*箱: かぶせ箱
|
|
|
|
|
+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました + + +
No.214.002.002