古ラベル、たたみべり(畳縁,金杯) 疊縁(畳用品,タタミ関連) サイズ62×152mm 紙物(年代不明・古物) 在庫;2枚 昭和レトロ 送料85円

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 拍賣編號:x1034124506
  • 商品數量:1
  • 開始時間:2025.07.16 08:45
  • 結束時間:2025.07.23 08:45
  • 自動延長:有
  • 提前結束:有
  • 起標價格:10円
商品原始頁面
出價次數 0
剩餘時間 -9 -8 -33 詳細
目前出價
10
3
競標結束
賣家所有商品
賣家名稱 fox********
賣家評價 99.39% (+2625 | -16)
消費稅
不需要
*消費稅於第二階段收取
商品所在地 岩手県
日本當地運費 買方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
郵便書簡
¥ 85
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
畳縁(たたみべり)ラベル、金杯 ・疊縁  昭和レトロ、紙物(年代不明品) サイズ・62×152mm  送料85円・郵便書簡
 
参考
畳縁
(読み)たたみべり
畳の縁につけ補強と装飾を兼ねる布のこと。高宮縁、光輝縁、紋縁などがある。高宮縁は大麻の手紡ぎ糸を手織にしたもので、産地滋賀県高宮村の名を冠している。光輝縁は綿糸を幅 6.37.2cmに織ってつや出しした一般向きのもの。紋縁は紋形を織り出した特殊織物で、社寺や床の間の畳に用いる。高宮縁は高宮村のほか奈良、福井、富山などでもそれぞれ土地産の大麻を使ってつくられる。また紡績麻糸 (亜麻、ラミーなど) を用いたものが新高宮縁と称して市販されている。畳が貴人のみに用いられた平安時代には、その身分によって使用する縁の生地や色が決められていた。 出典、ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
 
このラベルは、前記の畳縁に、製作者が付属させた物のようです。取付け方法は不明です。
 
状態
4色刷りの紙物です。
軽い経年黄ばみ、微シミ、がありますが、良品の部類でしょう。昭和期の物(自宅保管品)ですが、左書きなので戦後品です。在庫状況により、画像のものと少し異なる場合があります。また、この商品には「畳」の文字は表記されていません。

経年不明品です。
 
開始価格
現行はがき料額の11.8%としました。 85×0.118=10円..

最少額送料は85円(郵便書簡)です。
定形郵便を御希望の場合は110円となります。
包装紙などにリサイクル用紙類を用いる場合があります。
 
他の商品との同梱を歓迎いたします。

File 3・F